食器棚の右側は、食器やグラスを入れています。
左側は過去記事のように、タッパーや鍋つかみなど種類がバラバラなものを置いていました。それはそれで取りやすく便利だったのですが、右側に食器を置いているので、左側も食器を置くことにしました。
とりあえず入れたので、落ち着いていない配置ですね。キッチンペーパーもあるし。
以前はこんな感じでした。
右側は、こちらの過去記事からあまり変わっていません。
我が家の食器棚は、パモウナのOSシリーズ。上部のすりガラス部分に食器をまとめました。引きで写真を撮りたいのですが狭くて撮れないので、公式サイトからお借りします。
公式サイトからお借りしました
OS/MS・IS/BS | 食器棚 | 家具メーカーのパモウナ
下段の引き出しの最上段には、主にカトラリー、2段目にタッパーや鍋つかみが、一番下には米びつや大皿・常温保存野菜を入っています。この写真は引き出しが4段ありますが、うちのは3段です。
左側の細い戸棚はフードストッカーです。あまり活用できていませんが…。
キッチンに吊り戸棚がないので、上手に収納していきたいです(^^)