買う時に捨てる時のことを考える
必要なものだけで暮らす
無駄のない、無駄がそぎ落とされた
すっきりした暮らし。
それが理想なので、
少しでも近づけるように
家にあるものを
いるかしら?いらないかしら?と
自問自答するようになりました。

洗濯好きだからか
ピンチハンガーは
大きいサイズを3個持っています。
ひとつはステンレス。
もう2つはプラスチック。
木製のハンガー6本と
プラスチックのピンチハンガーひとつ、
手放すことにしました。
ピンチハンガーも木製のハンガーも
燃えるゴミで出していいのか迷います。
ゴミの出し方がわからない、
もしくは面倒で、捨てるのをやめる。
という選択をしていた以前の私。
調べてみると、ハンガーやバッグなど
金属部分が一部あっても
燃やすゴミでした。
これで、無事手放すことができます。
これからは、買う時に、
きちんと使い切って捨てる時も、
どうやって捨てられるか
意識して買う決断をしようと思います。
いつまでも無料でゴミが捨てられるか、
わかりませんもんね。